


当店のお米は、加古川no1ブランド米の『鹿児の華米』を使用しております。
一年単位で、年間作付け契約しています。要はTANTO屋の一年で使用するお米をストックしてもらっています。
玄米で頂いて、私自らお米をつきにいっております。
つきたては、とくに美味しいです。
画像でいいますと、黄色っぽいほうが華米で 緑色のほうがヒノヒカリです。
お米作りも、年にたった一度しか収穫できないのに、天変地異に凄く左右されます。
今年も、すくすくと美味しく育ってくれますように。
【兵庫県加古川市】ステーキ・洋食料理レストランの、TANTO屋です。 ビーフシチューやオムライス、牛肉のステーキなど、メニュー品目は少ないですが、取り揃えております。宜しくお願い致します。
関連記事
菊芋(きくいも)は、日本の伝統的な野菜で、特に秋の味覚として親しまれています。菊芋の根は食用として利用され、栄養価が高く、さまざまな健康効果が期待されています。TANTO屋でも、加古川市内の『うりぼう農…
TANTO屋では、主にシンプルなモッツアレラチーズとシュレッドチーズを使用しています。この、たった二つのチーズなのですが、いままで色々なメーカーのものを試行錯誤しながら使ってきました。オープン当初からに…
毎年、食品展示会に出かけては、最新の既製品のレベルにもチェックを入れています。その品質のレベルは、一昔前に比べると、格段に美味しくなり、大企業のメーカー同士もしのぎを削っていることが良く分かります。…
発酵と腐敗は全くの別物です。納豆は、腐っていると思っている方もおられるかもしれませんが、あれは腐敗しているのではなく、発酵しています。発酵食品が、どうして健康に良いのか。 その理由をご存じでしょうか…
先日、加古川農業青年クラブ副会長の宮脇さんが、おもしろい野菜を持ってきてくれました。もちろん新鮮な加古川産の野菜です。それは何かといいますと加古川で生産された、ザーサイです。ザーサイって、どんな野菜…