
長年、既存のスタイルで営業させていただいてきましたが
この度、ご年配のお客様への満足度・快適性を向上するため
「安心・安全・快適・おいしい」をモットーに、リニューアルをさせていただきました。
自分も歳を重ねてゆけば、若い時には感じなかったことが負担に思えてきたりします。
長年当店にお越しになられるお客様も、ご一緒のことを思われていることと存じますので
ごゆっくりくつろぎながらお食事を楽しんでいただければ、幸いでございます。
宜しくお願い申し上げます。
【兵庫県加古川市】ステーキ・洋食料理レストランの、TANTO屋です。 ビーフシチューやオムライス、牛肉のステーキなど、メニュー品目は少ないですが、取り揃えております。宜しくお願い致します。
カテゴリ:TANTO屋本店
長年、既存のスタイルで営業させていただいてきましたがこの度、ご年配のお客様への満足度・快適性を向上するため「安心・安全・快適・おいしい」をモットーに、リニューアルをさせていただきました。自分も歳を重…
久しぶりの投稿です。今日は凄く暖かくて、服装に困りました。年明けの営業から、温まる煮物系のお料理がよくオーダーされました。シンプルな水に、色々な食材のうまみが溶け合って複雑な味になり、それがまとまっ…
久しぶりに、『カタラーナ』を作ってみました。カタラーナ自体、昔からあるデザートです。しかし、最近では、真逆の食感である『とろけるプリン』がかなりのシェアを占めていました。でも、不思議なもので 全く逆…
現在の『洋食のTANTO屋』のメニューになってから、5年以上になると思いますが、それまでは試行錯誤の連続でした。アラカルトメニューばかりの時もあったりしましたが、やはり、個人店ですのでメニュー数にも限界…
僕は基本、調理道具は一度気に入ると、壊れてもリペアして使う派です。ずっと使用していると、手に馴染んできます。購入したときには分からなかったポイントが分かってきます。それが分かってくると、もう手放せな…
これからだんだんと暖かくなってきそうです。食材的にも、色々と楽しみです。最近、鋳物のフライパンに凝っています。はじめは、暴れ馬のように感じていたのですが最近は、少しだけ言うことを聞いてくれだしたよう…
ぼくが、ずっと気に入って仕入れている『肉のヒライ』さんから、今日も美味しいお肉が届きました。この画像は、牛ヘレ肉を一本丸ごと撮った時のものです。ヘレという部位は構造上は『赤身』になるのに、絶品はもち…
野菜がだんだんと大きくなってきました。自然の力はすごいですね。土作りからしているのですがなかなか思う通りにはいきません。契約農家さんのプロの意見を参考にしながらコツコツやっていきたいと思います。自然…
23日の日曜日は昨年から『健康福祉事務所』さんから依頼を頂いていた料理教室がありましたので講師として行ってまいりました。僕の癖で、料理教室の時はいつもせっかく日曜日の料理教室に来ていただいたのだから…
今年もやってまいりました第38回、加古川市農林漁業祭が10月から開催されます。今年のTANTO屋は『加古川和牛のビーフシチュー』です。加古川の和牛も、神戸牛も、元は但馬です。ヒライさんにも打ち合わ…
ちちんぷいぷいでもお馴染みの、松下シェフです。今、こうやって料理人になっているキッカケを与えてくださったのは、松下シェフのお母さんのおかげです。松下シェフは、仕事の次元が僕とは雲泥の差がありすぎて、…
この時期になると、お店の前に沢山のくわの実(マルベリー)が出来ます。特に肥料などはあげていないのに、元気に実を付けます。綺麗にできた実を選別して収穫し、殺菌処理してからソースやデザートなどに色々使用…
今週の金曜日にBANBANテレビの 『 お買い得BAN☆BAN 』 に出演致します久しぶりに、露の紫さんともお話します。BANBANテレビ限定の、おすすめ商品を考えておりますのでお楽しみにしていただ…
土曜日の松風ギャラリーさんでのイベントは大好評だったみたいで大変良かったです^^僕は、結局行けませんでしたが 次回に持ち越します!!今回は当店のイベント告知ですが今年もやってまいりました、『Cafe de…
画像が小さくてすみません。。。昨年度、当店で綿貫さんと針口さんのイベントにもご参加された チェリストで先生でもある河合さんが、当店からすぐの『松風ギャラリー』でイベントをされます✨イベントの時にチェ…
『洋食屋さん』をイメージしてみると、お肉系の料理(ビーフシチュー・ハンバーグなど)はすぐにイメージできても、新鮮なお魚の料理イメージはあまりないのかもしれません。当店では、普段からお肉料理が苦手なのに…
ぼくが思ったことは、『PCやSNSが発達している現代で、手書きの文の威力は凄い!!』ということです。先日、TANTO屋を、良くご利用していただくお客様からお手紙をいただきました。内容は、僕も含め、ス…
先日、丹波市農村女性組織連絡会視察研修会がTANTO屋で行われました。丹波市農村女性組織連絡会とは、JA丹波ひかみ女性会・丹波市生活研究グループ連絡協議会、丹波市内の女性農業士・女性農業委員を中心に…
先日、日頃お世話になっている方からお手紙を頂きました。お父様のお誕生日の日に、ご家族様でご来店していただき尚且つ、心温まるお手紙まで頂きまして大変恐縮です。本当に嬉しかったです。内容ももちろんのこと…
先週、アルバイトのMさんが自宅から作ってきてくれました✨プーさんのお菓子は、とってもおいしかったです。ありがとうね。食べれなかった、他のスタッフさん、ごめんなさい💦しかし、顔がある食べ物(しかも、表…
料理の撮影って、難しいものです。光の色や、強さ、カメラの向きなどが影響して、同じ料理でも全く違うように写ってしまいます。当店の『洋食とピザのネットショップ』は、僕が95%作っています。 THMLなど…
TANTO屋の今日のディナーは、思い出深いディナーになりました.なぜかと言いますと、僕が高校3年の時の同じクラスの友達が数名集まって、当時の色んなお話をしました。中には、高校以来、ずっと会ってなかっ…
今日のランチで、無事今年最後のTANTO屋の営業を終えることができました。みんな、大きい怪我もなくホントに、ホッとしました。力が抜けました。今年は、特に異業種の色んな方々とお話ができて 大変刺激をい…
TANTO屋にとって、スピード感がとんでもなく半端ないクリスマス期間が終了しました。この一週間はお得意様も多く、はじめてご来店されたお客様も多くみられました。とにかく今は、自分の頭の中はどこまでも真…
今週は、凄いスピードで、厨房が動いています。狭いスペースなので、確実に一つ一つの仕事を終わらせてゆかなければ、大変なことになってしまいます。今年も あっという間にもうわずかなので 全力でがんばります…
今年の夏が過ぎようとしています。 今年は本当に暑かったですね。 異常気象だと本気で思った夏でした。こんな夏の、秋の訪れってプロローグがなくいきなり来ますよね。急に秋を肌から実感しています。お風邪など…
毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 暑さの影響で体調など崩されぬよう、お気を付けくださいませ。ぼくは仕事柄、外に出る事はあまりありませんがTANTO屋の厨房も結構熱いのです。特…
つい先日、当店のグランドメニューのすべてを撮影する日がありました。メニューのコンセプトは、お客様に喜んでいただいている良い部分は残しつつ新しく、今までしたくてもできなかった、軸の部分を取り入れるとい…
今日は、久しぶりに 陣内智則さんのお父さんがご来店されました。全国の皆様がご承知の通り、智則さんは色々ありましたがお父さんはお元気にされてて良かったです。お父さんと知り合って 早5~6年になりますが…
10月24日に、久しぶりの MUSICパーティがあったのですが過去最高の盛況でしたので、本当に良かったと思っています。フーチバーズさんの演奏も本当に素晴らしく、厨房で必死で料理を作っていた僕は、贅沢…
今回で、第7弾になるこのイベント。ご存じの方もおられると思います。第7弾ということは、7回目ですよね。ホント、早いです。存じ上げない方に、どういった内容のイベントなのかご説明すると普段、TANTO屋…
9月の中旬から、7周年記念の割引クーポンを、来られたお客様全員にプレゼントしております。 そのクーポン券が、ありがたいことにご好評をいただいているみたいでしてうれしく思っています。なので、期間を延…
最近、自分のお店のトイレが気になります。トイレの何が気になっているのかというと 時が経つにつれ、使用感が出てきます。世の中の物は全てそうなるもんなのですが。。。。。今現在でもまだまだ、普通にはキレイ…
『焼く』という、料理するときの作業は一番シンプルで日頃よく行う調理法です。フライパンや鍋に伝導する熱やオーブンの中で対流する熱で火を入れてゆきます。食材を串に刺したり、網の上に置いたりして直火で火を…
日頃、お客さまからご予約や料理のお問い合わせのお電話を頂戴しまして、その中でも営業日と営業時間のお問い合わせに関することが多いです。 TANTO屋の営業日・営業時間は、立地条件やレストランの洋食とい…
九月のはじめから地元のテレビ局の15分番組でTANTO屋が出てるのですが、さっそくお客様からの問い合わせがあるのでテレビなどのメディアって、凄いなと思いました。レスポンスと言いますか。。。その番組の…
今日は、久々の何も予定のない定休日です。やっぱり、休みはリフレッシュできるのでいいですね^^人間である以上、気を抜く日も必要である事を実感します。リフレッシュは大事ですね。リフレッシュしないと、絶対に…
今日は、お店の周り(特に裏側)の草引きをしました。その刈った草を、一か所に集めて、積み上げてずっとそのまま放置しておくと、時間はかかるのですが半年後から1年後には下の方から黒くなった土に変わっていきま…
当店には、様々な記念日でご来店されるお客様もよくおられます。せっかくの記念日に当店を選んでいただいたからには、良い思い出作りの脇役として精一杯、今できることをやろうと思って仕事をします。でもどうして…
ステーキ・洋食のTANTO屋は、2008年の9月で丸7周年になります^^じつは、TANTO屋になる前に、2年ほど別の場所で洋食のお店をしていました。本当に小さな店舗を借りてでの営業でしたので、作りたい…
はじめまして!! ステーキ・洋食のTANTO屋と申します。オープンしてから、7年目になる洋食屋です。これから、少しづつではありますがTANTO屋の出来事や料理のこと、食材や農家さんのことなど書いてい…